月収100万円という欲求@僕は以前に訪問販売の仕事を経験した事があります。主に通信機器、オフィス用品の販売が主だったのですが、中には信用度の低い高額な商品も沢山ありました。会社は、商品に魅力を感じないと売れないので、泊まり込みで研修を行い、社員に商品の良さを最初に徹底的に叩き込みます。ある意味ここでも洗脳を施すのです。それを信じてお客様に商品を売るのですが、実際は本当に役に立つものかどうか、今から...
ブラック企業の章
月収100万という欲求 A前回の記事はこちら 月収100万円の欲求 @売れさえすれば、それで良い入社して1カ月もすると新人の僕たちも先輩達と同じように毎日くつの底を減らしながら「たたき」始めます。僕らも早く契約を取らないと給料は一向に増えないので、必死にたたきます。売っているものは主に固定電話とかコピー機、FAXが中心だったので、法人向けの商品なのですが、まるいお客さんというのは、田舎の個人事業主...
月収100万という欲求 B前回の記事はこちら 月収100万円という欲求A違和感の連続この日を境に僕の心が壊れていきます。正直、自分で売っている商品に興味があるわけでもなかったので、真剣にその商品の性能などを深く勉強しようとも思いませんでした。そんなことより、日々数字のプレッシャーとの戦いで、契約が取れたら安泰、取れなければ地獄。毎日の精神状態は上がったり、下がったりの乱高下を続けていました。それ...
24時間 365日休めない日々 @世の中に『ブラック企業』という言葉がまだ浸透していなかった当時、僕は紛れもなくそんな過酷な職場に身を置いていた。なかでも一番労働環境が劣悪な時代のお話です。それは今から15年以上も前になりますが、僕が初めて飲食店に勤めて雇われ店長になったばかりの頃でした。僕が勤めていたお店はメニューが豊富で洋食とデザートを中心にした地元では人気のカフェレストランでした。当時は景気...
24時間 365日休めない日々 A前回の記事はこちら 24時間 365日休めない日々 @やってしまいました・・・1年で一番忙しいかき入れ時。あろうことか、店長が病欠とはいえ店を休む。 それも3日間。事前に連絡は入れていたものの、後悔と歯がゆさを抱えながら布団の中で3日間も唸っていたのです。それでも3日もすると、なんとか動けるようになり、休み明けに出勤すると当然のように周りのスタッフの視線が冷たい...
アルバイトが火だるまになった話これは、僕がまだ飲食店で店長になったばかりの頃のお話です。そのお店の事務所は、ホールやキッチンから少しだけ距離があり後に増築されたような建物でした。そこはスタッフの更衣室も兼ねた6畳ほどの小さな木造の離れといった感じでしょうか。机にはFAX付きの電話機が1台とタイムカードと灰皿がおいてあるだけの質素な事務所でしたが、スタッフ同士が、たわいもない話で盛り上がれる、唯一憩...
売上も給料もみんな盗まれた!!僕がまだ飲食業に転職して3か月ほどたった頃のお話です。新しい仕事にも少し慣れてきて、周りのスタッフにも溶け込み始めたぐらいの出来事だったと思います。いつものように朝出勤すると、同じ女性社員の大塚さん(仮名)も店の裏口の前で待っていました。大塚さんは僕よりも1つ年上で昨年結婚したばかりという事らしく、妊娠6カ月目だと言っていました。あねご肌で、アルバイトからの人望も厚く...
スーパー奴隷人。それが飲食店の店長だ!飲食業はイメージ通りのブラックな業界で、ブラックな経営体制から脱出することは容易な事ではないと思っています。当時の記憶をたどると、僕はもともと飲食店の店長がやりたかったわけではありませんでした。独立してお店のオーナを目指していたのです。 けれども独立資金を調達するにあたり、修行という名目で飲食店の店長を目指す事になったわけです。世の中には、色々な店長というのが...
いつまで社畜として飼われているのですか?Twitterや掲示板なんかを見ていると自分の職場環境がいかにブラックであることを自慢しているかのごとく繰り返しツイートしているのに、いつまでたっても全く自分からは環境を変えようと行動しない人っていませんか?こんにちは、藤原晴馬です。僕も転職を繰り返しましたので、ブラック企業とはいえ今までの環境を変えるためには相当なエネルギーが必要だという事はよくわかります...
ブラック企業の戦士に告ぐ! いざとなったら勇気ある撤退をせよ!毎朝、満員電車に揺られ、働いて、働いて、深夜まで働いて、ご飯食べて寝る。時には終電を逃し、漫画喫茶で仮眠を取り、昨日と同じネクタイで会社に出社。こんな生活を週6で続けて、日曜日は体力回復のため布団から起き上がる力も残されていない。もはや会社に飼いならされた家畜以外の何物でもない。こんにちは、藤原晴馬です。少し前、電通の新入社員が過労自殺...