ネットビジネスで収入の自由化に成功! 悠々自適なライフスタイル白書

24時間 365日休めない日々 @

 

 

 

アフィリエイト,自由,脱サラ,稼ぐ,副業,起業,ネットビジネス,セミリタイア,ブログ,初心者,成功

 

 

世の中に『ブラック企業』という言葉がまだ浸透していなかった当時、
僕は紛れもなくそんな過酷な職場に身を置いていた。

 

 

なかでも一番労働環境が劣悪な時代のお話です。

 

 

 

それは今から15年以上も前になりますが、
僕が初めて飲食店に勤めて雇われ店長になったばかりの頃でした。

 

 

僕が勤めていたお店はメニューが豊富で洋食とデザートを中心にした
地元では人気のカフェレストランでした。

 

 

当時は景気が良かったのか、毎月のようにあちこちに新規出店を進めていましたが、
とかく経営者というのは、現場の苦労もお構いなしで物事を進めていきます。

 

 

そんな時代の流れもあり、僕も初めて新規出店の店長を任せられたのです。

 

 

当時は、まだ会社に入って1年ちょっとしかたっていませんでしたが、
やる気だけは他の社員の何倍も自信がありました。

 

 

そのお店はショッピングセンターのテナントとして出店することになったのですが、
路面店と違い、週末のランチやディナーのピークの忙しさが半端じゃなかったのです。

 

 

今でこそ、入り口の外にお客さんが行列を作る光景など珍しくありませんが、
そのお店は席数が200席以上もある巨大なカフェとして当時、業界の中でもかなり注目されていたそうです。

 

 

万全のオープンを迎えるために、僕は1か月以上休日返上で準備にあたっていました。

 

 

 

スタッフも近隣の店舗からたくさん応援にきてもらい、備品も食材もそろえ、
なんとか間に合うように懸命に準備を進め

 

 

 

自信満々に迎えたオープン当日。

 

 

朝9:00にオープンして、僅か10分で満席になり、外にはおびただしい数の行列が
できあがります。

 

 

僕はホールで陣頭指揮をとっていましたが、
1時間もすると店内はお客さんもホールスタッフも、入り乱れのイモ洗い状態。

 

すぐに、テーブル上のスタッフを呼ぶチャイムの音が

 

『ピンポン、ピンポン、ピンポン、ピンポン、ピンポン、ピンポン、・・・・』

 

といたずらに思えるぐらい連続で鳴り響くのです。

 

 

 

しばらくすると

 

『料理が全然来ないけどどうなっているんだ!』

 

『一体いつまで待たせるんだ!』

 

『さっきあの子に伝えたけど、全然違うじゃないか。』

 

『こんな料理は頼んでないぞ!』

 

といった声があちこちで聞こえ始め

 

ホールの至る所でスタッフがお客さんに謝っています。

 

 

 

その都度、スタッフが僕に報告に来るのですが。。。

 

あまりにクレームが多すぎて、どのお客さんのクレームなのか
席数も多くて処理しきれないのです。

 

 

 

しまいには怒って料理も食べずに帰る人が続出。

 

 

 

キッチンを覗くとこちらも大混乱。

 

デシャップ台(完成した料理が配膳される前に置かれる場所)の上は大量の料理が並び、
置く場所が無いので料理の上に料理がおかれているという見た事も無い光景。

 

 

プリンターから出てくる伝票は何メートルにも繋がり、床まで垂れ下がっている。

 

 

『なんだこれ〜!』

 

 

僕はその見た事も無い光景に目を疑いました。

 

 

そのうち 『責任者を出せー!!』といったオラオラ系のお客さんも乗り込んでくる始末。

 

 

 

お店は完全なパンク状態から幕を開けたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

それでもなんとか全員の踏ん張りで持ちこたえ、
僕はと言えば、数え切れないクレームの処理に追われ、
くたくたになりながら1日が終えることができたのです。

 

 

茫然自失となり、敗北感だけが残った
あと味の悪いグランドオープン初日でした。

 

 

 

こんな忙しく混乱した日は、後にも先にもこの日だけしか記憶にありません。

 

完全に僕の経験不足と準備不足でした。

 

 

 

なんせスタッフの数も50人以上で、名前すらまだ覚えていない人がいるぐらいです。

 

 

一体この人数で足りてるのか、足りてないのかすら
その時の僕には、わかりませんでした。

 

 

アフィリエイト,自由,脱サラ,稼ぐ,副業,起業,ネットビジネス,セミリタイア,ブログ,初心者,成功

 

 

 

人はいるのに休めない!

 

 

 

その日を境に毎日色々な点を修正して数週間後、なんとか形になるぐらいまで持ってくることが出来ました。

 

 

けれども僕はお店を回す事しか頭になく、スタッフの休日など後回しで、物事を進めていました。

 

 

新人ばかりなので、スキルのあるスタッフに負担が多くかかってしまうのです。

 

当然、そんなシフトが何週間も続けばスタッフから不満もでますし、体調も崩してしまいます。

 

 

なにより自分自身も気がつけば何カ月も休みを取っていなかったのです。

 

 

 

また運が悪い事に、出店ラッシュの時期と重なり、本部からの応援もなく、
自分の代わりに指揮をとれる人間がいないのです。

 

僕が休めばすぐにまた悪夢のクレーム地獄に向かう事は目に見えています。

 

 

人はいるのに、休むことが出来ない。。。

 

 

僕は自分の休みが取れるように急ピッチで代わりの人材を育てる事に必死になりました。

 

 

それでも1週間や2週間で仕上がるわけもなく、さらに連勤の日々は続きます。

 

 

 

 

同じ業界の方ならわかるかと思いますが、
店の責任者になったばかりだと休みの日も心の底から安心して休む事ができないのです。

 

 

定休日でもあれば別ですが、そのお店は『年中無休』でした。

 

 

自分が休むことによって

 

『大丈夫だろうか?』

 

『クレームは出していないだろうか?』 

 

『ちゃんと回っているだろうか?』

 

という不安が1日中付きまといます。

 

 

つまり、心が休まる時間が全く無いに等しいのです。 

 

『それなら休まず自分が出勤していた方が気が楽だ。』なんて考え始めるから
始末が悪いのです。

 

 

 

そんな状態がしばらく続き、気がつけば年末年始の繁忙期に突入します。

 

 

 

けれども、あろうことか僕は、

 

ついに体を壊して倒れてしまうのです。

 

 

 

オープンからの連続勤務がたたり、抵抗力が弱っていた僕は、なんと
ノロウイルスにかかり、自宅の布団の中で動く事すら出来ずにいたのです。。

 

 

 

こともあろうにお正月の超繁忙期に!

 

 

 

 

 

 

次の記事

 

アフィリエイト,自由,脱サラ,稼ぐ,副業,起業,ネットビジネス,セミリタイア,ブログ,初心者,成功

 

24時間 365日休めない日々 Aに続く

 

 

 

 

\応援クリックしていただけると励みになります!/

トップへ戻る