ネットビジネスで収入の自由化に成功! 悠々自適なライフスタイル白書

 

通勤時間は人生の中で一番無駄な時間

 

 

 

 

こんにちは、藤原晴馬です。

 

みなさんとっくに思っていることだと思いますが、
長い通勤時間って本当にもったいないですよね。

 

 

なにしろ人生に「自宅」と「職場」が存在する限りは、
この先何度も往復しなければいけません。

 

その往復時間は当然短ければ短いほど良いに決まっていますよね。

 

そして、この通勤時間が、あなたの人生の幸福度を決定づけるということをご存じですか?

 

 

では、一体どれだけ「長い通勤時間」が無駄以外の何者でもないのか、
そして通勤時間が長い人はどれだけ人生において損をしているのか
立証していきたいかと思います。

 

 

 

通勤時間は電車の中だけではない

 

 

みなさんは毎日何時間、通勤に時間をかけていますか?

 

僕は以前、ドア to ドア(自宅から仕事場に入るまで)で長い時は1時間30分以上かかって職場まで通っていたこともありました。。

 

ちなみに朝家を出て、エレベータを待つ時間、バス停まで歩く時間、バスに乗っている時間、降りてから乗り換えの時間、電車に乗っている時間、電車を降りて会社まで歩く時間 などすべて通勤時間と呼べます。

 

 

といったように職場と自宅の距離だけでなく交通手段によっては乗り換え回数や駅の混雑具合でさらに変わってくると思います。

 

言葉で並べると、結構時間使う事ってたくさんありますよね。

 

 

 

例えば、通勤で片道1時間30分(90分)としたら往復で3時間(180分)です。

 

中小企業の年間休日の平均が105〜107日とされていますので

 

休日を除いて毎日会社に通うと年間約260回前後 通勤することになります。

 

これをもし20年間継続すると 

 

◆180分×260日×20年=約936000分

 

◆時間に直すと およそ15600時間

 

◆さらに日割にするとおよそ650日となります。 約1年と10か月です。

 

 

あなたがこの間もしアルバイトして、少なく見積もってその時給が1000円だとしても

 

約1560万円の機会損失ということになります。

 

もし、これ以外にも交通費の一部を自分で負担しているのであれば、
当然この金額以上の損失となりますよね。

 

 

極論ですが、通勤時間が片道 1時間30分かかる人は、その職場に通う限り
人生において約2年という貴重な時間と1500万円以上のお金をどぶに捨てているということが言えます。

 

 

 

これだけあれば、新車のメルセデスベンツもキャッシュで2台ぐらい購入できそうですね (笑)

 

 

 

さらに定年まで40年以上ある若い人は、この2倍の 
3年と5カ月&3000万円以上の無駄が発生することを覚えておきましょう。

 

もはや1戸建ての家を購入することも十分可能ですね。

 

 

 

通勤時間を使った作業は効率が悪すぎる

 

通勤時間を使って時間を有効活用しましょうという事は、昔から言われていますが、
実際のアンケートでは、電車の中でみんなが実践していることの第1位は、「睡眠をとる」ことです。

 

ほかにも読書をしたり、音楽を聞いたりすることも多少できますが、
現実的には時間つぶしにしかならないでしょう。

 

移動時間に仕事をする人も見受けられますが、せいぜいスマホでメールをチェックしたり
LINEしたりが精一杯ですよね。

 

満員電車の中でおもむろににノートパソコン打ちだしたら、
さすがに周りの目も気になりますしね。

 

ようするにすべてにおいて、電車の中でやる作業というのは、
自宅でやるよりも圧倒的に効率が悪いんです。

 

 

また、揺られる電車の中で下を向いて本を読んでいたら、
気分が悪くなった経験したことありませんか?

 

会社に着くころにはぐったりして
「さあ、今日も張りきって仕事しましょう」 なんて気分に絶対なりませんよね。 (笑)

 

家族とコミュニケーションとれていますか?

 

また通勤時間が長いと、あなた自身や家族との時間が持てないことも大きなデメリットです。

 

 

下の表は、文部科学省の調査データですが
“平日に父親が子供と接する時間が30分以下の家庭は、全体の54.4%”
となっています。

 

 

 

参考:家庭教育関連データ(文部科学省)

 

 

日本は通勤時間もそうですが、労働時間そのものが世界的に見ても長いので、
こんな驚きの数字になってしまうんでしょうね。

 

 

 

 

さらに、親が我が子と過ごせる時間って 一生のうちどれぐらいかご存じですか?

 

以前NHKのテレビ番組で伝えられていたデータですが

 

「わが子と生涯で一緒に過ごす実質の時間」は、

 

母親 約7年6ヶ月
父親 約3年4ヶ月

 

だそうです!

 

 

 

お父さんは、たった3年ちょっとしか子供と接することができないなんて
悲しすぎると思いませんか。

 

外で働く時間だけが原因ではありませんが、
通勤時間が長い人はさらに子供と接する時間が少なくなるのは当然ですよね。

 

 

日本人は、一人一人が、働き方を根本的に見直さないと、
自分の時間だけでなく家族との貴重な時間すら奪われてしまうことを真剣に見直すべきですね。

 

 

 

家と職場を往復しなくてもいい仕事ってあるの?

 

 

今回のコロナが引き金となり、日本でも随分とリモートワークが浸透ましたよね。

 

そして、通勤時間というものが、いかに無駄なものであったか
はっきりと浮き彫りにもなりました。

 

 

ただ、人生に「通勤」と「職場」が存在する限りは、
このさきも家と職場を往復しなければならない事実は変わりません。

 

 

 

そこで、「家と職場を往復しなくても稼げる仕事」を選ぶことこそが、
自由への最大の近道なることは間違いないのです。

 

 

 

要は、家やカフェや旅先でお金が稼げる仕事を選べば、
必然的に家と職場の往復人生から解放されるというわけです。

 

 

20年以上前でしたら、そんな仕事は一握りの限られた人にしかできない職種だったかもしれませんが、今はインターネットが普及して誰にでも平等なチャンスを掴むことができる時代です。

 

その中でもブログアフィリエイトは、低投資で安定した収入が見込める
純然たるネットビジネスです。

 

 

数年前に自分の力でお金稼ぐをスキルを実際に身につけてみたら、
世界中のどこででも稼げるようになりましたし、自分の人生からあらゆる義務が消滅しました。

 

当然 「会社に行かなければいけない。」という事は、
もう僕の人生の中では無くなってしまいました。

 

 

今まで安泰だと思っていた大企業の庇護のもとで働いていた人も、
コロナ禍になって初めて気づかされた「会社勤めのリスク」

 

いかに国や企業は、自分たちの生活を守ってくれないか、
今まさにいやというほど痛感されている方がどれだけいらっしゃるか。

 

働き方、通勤のあり方が大きく変わろうとしている時代が、
いま間違いなく目の前に来ています。

 

 

そんな中でも、家族や大切な恋人、友人との貴重な時間を守る働き方を
いま真剣に考えてみませんか。

 

 

 

そうした新しい働き方に興味がある方は、
下記でも詳しく紹介していますのでよかったら覗いてみてください。

 

いまなら無料です。

 

 

 

 

 

 

なぜ、たった一つのブログからインターネット超初心者が

 

毎月100万円以上稼げるようになったのか?

 

 

また、『最短の稼ぎ方』だけでなく、『本当に役に立つノウハウ』や『戦略的な思考』など実体験を交えてお届けしています。

 

普段の生活では、なかなか気づかないポイントや自由なライフスタイルに繋がるお話を盛りだくさん綴っています。

 

今なら登録無料&豪華特典がついています。

 

 

興味のある方は、こちらからどうぞ!

 

 

 

 

 

自分で稼ぐ力が10日で身につく

無料メールセミナー

 

 

メルマガ購読を受講されると“成功するまでの道筋”を記した特典書籍が、今すぐ無料で読めます。【期間限定】なので お早めにどうぞ。

 

アフィリエイト,自由,脱サラ,稼ぐ,副業,起業,ネットビジネス,セミリタイア,ブログ,初心者,成功

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功までの軌跡

〜鎖に繋がれた人生からの脱却〜

 

過労死と隣り合わせのブラック企業脱出からの大逆転人生を綴った物語。

 

金なし、コネなし、スキルなしの社会不適合者が4つの自由と幸せな日常を手に入れるまでの道のりを描いた電子書籍。

 

(PDFダウンロード版)

 

 

アフィリエイト,自由,脱サラ,稼ぐ,副業,起業,ネットビジネス,セミリタイア,ブログ,初心者,成功



電子書籍の感想を送っていただいた方の中から毎月抽選で

 

新型モデル
ノートパソコンが当たる!!

 

(※NEC[LAVIEシリーズ]156,800円相当)

 

※賞品は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承願います。(写真はイメージです。)

 

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る