ネットビジネスで収入の自由化に成功! 悠々自適なライフスタイル白書

人気記事の章

死の間際に後悔しないために今できる事をやろう突然ですが、日本人の「平均寿命」が過去最高を更新しています。厚生労働省が公開した「平成29年簡易生命表」によれば、男性は「81.09歳」、女性は「87.26歳」となりました。僕は既に人生の折り返し地点を過ぎていますが、ずいぶん若い時から自分の人生に対する強い目標というか思い入れを持っています。それは、自分自身が、死ぬ間際『何の後悔も無い良い人生だった。』...

『人生最後の日』に後悔しないための生き方をすればいいんです人はいつか必ず死にます。それが10年後なのか、20年後なのか、それとも明日なのかは誰にもわかりません。アップルの創業者スティーブ・ジョブズは、毎朝、鏡の前でこのように自問自答していたそうです。今日が人生最後の日だとしても、今日、する予定のことをしたいと思うか。「ノー」と答える日が続くなら、軌道修正しなければならない"If today wer...

アルバイトが火だるまになった話これは、僕がまだ飲食店で店長になったばかりの頃のお話です。そのお店の事務所は、ホールやキッチンから少しだけ距離があり後に増築されたような建物でした。そこはスタッフの更衣室も兼ねた6畳ほどの小さな木造の離れといった感じでしょうか。机にはFAX付きの電話機が1台とタイムカードと灰皿がおいてあるだけの質素な事務所でしたが、スタッフ同士が、たわいもない話で盛り上がれる、唯一憩...

ブラック企業の戦士に告ぐ! いざとなったら勇気ある撤退をせよ!毎朝、満員電車に揺られ、働いて、働いて、深夜まで働いて、ご飯食べて寝る。時には終電を逃し、漫画喫茶で仮眠を取り、昨日と同じネクタイで会社に出社。こんな生活を週6で続けて、日曜日は体力回復のため布団から起き上がる力も残されていない。もはや会社に飼いならされた家畜以外の何物でもない。こんにちは、藤原晴馬です。少し前、電通の新入社員が過労自殺...

人生は一度きり! その人生あとどれだけ残ってるの?あたりまえですが、“人生は一度きり”です。けれども頭ではわかっていても、その“一度きり”を本当に理解して行動に繋げている人は一体どれぐらいいるのでしょうか?「一度きりの人生、自分らしく生きたい、本当はやりたいことをしたい」と思っていても、その方向に進めない人が沢山いますよね。僕もまさにその中の一人でした。   こんにちは、藤原晴馬です。『いつか自分...

あなたも退屈な毎日をぶち壊してみませんか?毎朝、目覚ましにたたき起こされ、疲れた体にムチを打ちいつもと変わらない服装で家を出る。朝食を取るより、1分でも多くベッドで休んでいたいというのが本音だ。毎朝同じ道順で駅に向かい、同じ車両に飛び乗る。同じような顔ぶれが並んでいるが、声をかけた事もかけられたことも無い。それ以前にぎゅうぎゅう詰めの車両の中はこの世の地獄としか思えない。20代の頃、会社の上司は「...

スーパー奴隷人。それが飲食店の店長だ!飲食業はイメージ通りのブラックな業界で、ブラックな経営体制から脱出することは容易な事ではないと思っています。当時の記憶をたどると、僕はもともと飲食店の店長がやりたかったわけではありませんでした。独立してお店のオーナを目指していたのです。 けれども独立資金を調達するにあたり、修行という名目で飲食店の店長を目指す事になったわけです。世の中には、色々な店長というのが...

トップへ戻る